La fraîcheur délicate d’un bouquet de roses,
le velouté des pétales empreints de rosée.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は寄せ植え教室でしたぁ
こんな感じで出来上がりました。。。ん??
またバラバラにするんだろぅって? ぷぷっ
↑
メインにもってきたのは カンガルーポー
オーストラリアのお花って変わってますよねぇ
カンガルーの前足って意味だそうです
ハエモドルム科 宿根草
学名:Anigozanthos manglesii
別名:アニゴザントス
英名:カンガルー・ポー
花期:春
このポピーぽいお花は ベニバナダイコン草
葉っぱが大根に似ているから。。だそうですが。。
バラ科 宿根草
学名:Geum coccinea
別名:ダイコンソウ(大根草),ゲウム
原産地:ヨーロッパ南部
花期:夏
その他の花は。。。オキザリス(パープルドレス)、シルバーレース(シロタエギク)、
アサギリ草と。。白いこの花 ガザニアの6種類です。
昨日は暖かで ちょっと換気と思って窓をあけました。。。
影ボンが。。。『 お母しゃん あんなぁ~~』
と話しながら外を眺めてます(笑っ
『虎斗くんが悪い事しとぉ オデのこいのぼりやのにぃ~』
リビングから余裕で眺めてます
吠えるワケでもなく。。。眺めているって感じぃぃ(苦笑
でも 呼ぶと。。。こんな風に。。。
『 影ボン 何してんのかぉ? 』
『 お母しゃん オデ呼んだぁ?? 』
ウチの息子たちは 今日も元気です(笑っ
こんな風な時間が一番 心から安らげます
春が早く来るといいねぇ~
皆で芝生で 遊ぼうねぇ。。。。
『 オデは家の中が好きっ!! 』

PR
雨になりましたねっ。。。シトシトって感じぃ??
今夜は雷が鳴るかもぉ。。って予報で言ってましたがね
ニオイスミレの八重じゃない方も咲き始めましたょぅ
今はスミレが咲いていますね♪
こちらは黒葉スミレ ラブラドリカです
花芽がドンドン上がってきますねぇぇ
キッチンにはフリージアの香りが広がっています。
黄色が一般的ですが こんな色のフリージアも一緒に。。
春が もうソコまでなのに。。ちょこっと寒いみたいです
来週はまた寒い日があるみたいで。。。残念っ!!
キッチンにも新しい仲間が増えました♪
ねずみのピーラー ( むいちゃいマウス )
かえるのフライ返し ( ひっくりカエル )
万能おたま ( おタマちゃ~ん ) 。。。。すごいネーミングやけど
なんかヨサゲっ (笑っ 3点 いただきましたぁぁ♪
ありがとう Mちゃ おいしいモンつくるわぁ~
また食べてなぁぁ~☆ 爆っ
朝 素敵なお届け物が届きましたぁ!!!
びっくりぃぃ~☆
トケイソウの挿し木 & ストック <チョコレートビバ>
苗のプレゼントをいただきましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!
チロルに見覚えありませんかぁぁ??
この苗を下さったのは。。yatti**さぁん
yatti**さんのBlogはこちら ⇒ **ちょこっと green **
yatti** さん ありがとうございましたぁ♪
大切に育てますねっ☆ 朝からサプライズのプレゼントに
。。。。。。ほっこり♪
yatti**さんのお宅で大切に育てられた苗が
ウチで育つなんて なんかいいですよねぇ~☆
ウキウキ♪ 心。。。春な気分ですぅ♪
なんだか。。ガンガン大きくなってきた。。。
エレモフィラニベラ 紫の花が今年も楽しめそうです♪
こちらはコボレちゃんの花かんざしが
勝手に寄せ植え状態(笑っ 今年もコボレて増えてくださぁぃ☆
同じ 花かんざし ヘクサリウムですが。。。
花びらがツンツンと尖っている方です。 花びらが丸いのと尖ったの
ドライにするとちょっと雰囲気が違うので楽しいです。
もうすぐ咲くかなぁぁ~♪
ルピナス 二年目なんで。。この夏でダメかなぁ。。??
咲くのかどうかもぉ~って感じだけど。。。
とりあえずは元気っぽいデス(笑っ
夏 涼しくって。。。やっぱ鉢植えでないとムリかもぉ
花壇には桃色タンポポさんも大きくなってきているしぃぃ
どぉ~するっかなぁ~~☆
さてさてっ。。。ヤギの龍馬くんですがぁ
龍馬 改め 龍馬@チョッパー と名前を変えましたぁぁぁ~☆
何故かぁぁ。。。。それはぁぁぁ~~♪
刻蹄桜(ロゼオ) は ワンピース 17巻 149話 <RUMBLE>
チョッパーがランブルボールを食べて~~84ページを御覧ください(笑っ
別に攻撃的なワケじゃなくって ヤギさんの子供は母ヤギの上に
乗っかったりして甘えるんで。。。甘えてもらっているらしぃ。。。ラシイっっっっ
桜の花びら型の刻印がぁぁぁ(汗っ
なんせ。。ヤギは足を拭かへんからぁぁぁぁあああああっ(涙っ